記事番号: 1-1552
公開日 2024年04月01日
更新日 2024年05月17日
介護保険の財源は、公費と40歳以上の方に納めていただく介護保険料でまかなわれています。介護保険料は、介護保険制度を健全に運営するための大切な財源となります。介護が必要になったときに、誰もが安心してサービスを利用できるように、保険料は必ず納めましょう。
介護保険の財源
介護保険の運営に必要な費用を、公費と介護保険料でまかなっています。| 公費(50%) | 保険料(50%) | |||
|---|---|---|---|---|
| 国の負担 | 県の負担 | 町の負担 | 65歳以上 の方の保険料 |
40歳以上65歳未満 の方の保険料 |
| 25% | 12.5% | 12.5% | 23% | 27% |
65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料
介護保険料は、介護保険事業計画の見直しに応じて3年ごとに見直しすることとなっています。
六戸町では令和6年度から令和8年度までの3年間の介護保険の運営に必要な費用から、介護保険料の基準額を月額6,210円・年額74,520円と定め、これを基に所得段階に応じた保険料を設定しました。
| 所得段階 | 対象者 | 保険料率 |
保険料 (年額) |
|---|---|---|---|
| 第1段階 |
|
基準額 ×0.285 |
21,240円 |
| 第2段階 |
|
基準額 ×0.485 |
36,150円 |
| 第3段階 |
|
基準額 ×0.685 |
51,050円 |
| 第4段階 |
|
基準額 ×0.9 |
67,070円 |
| 第5段階 |
|
基準額 |
74,520円 |
| 第6段階 |
|
基準額 ×1.2 |
89,430円 |
| 第7段階 |
|
基準額 ×1.3 |
96,880円 |
| 第8段階 |
|
基準額 ×1.5 |
111,780円 |
| 第9段階 |
|
基準額 ×1.7 |
126,690円 |
| 第10段階 |
|
基準額 ×1.9 |
141,590円 |
| 第11段階 |
|
基準額 ×2.1 |
156,500円 |
| 第12段階 |
|
基準額 ×2.3 |
171,400円 |
| 第13段階 |
|
基準額 ×2.4 |
178,850円 |
65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料の納め方
保険料は65歳到達月の分から納めます。納め方は支給されている年金から差し引く「特別徴収」が原則ですが、何らかの事情により特別徴収ができない方については「普通徴収」となります。
| 特別徴収 | 普通徴収 | |
|---|---|---|
| 対象者 | 年金が年額18万円(月額1万5千円)以上の人 |
|
| 納付方法 |
年金支給(年6回、偶数月)の際に、あらかじめ介護保険料が差し引かれます。 |
町から送付される納付書により、介護保険料を納めていただきます。 ※口座振替による納付を希望される場合は、金融機関へ直接お問い合わせください。 |
40歳以上65歳未満の方(第2号被保険者)の介護保険料
加入している医療保険の算定方法により決まります。40歳になった月の分から医療保険料と合わせて納めます。詳細については各医療保険者へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ
介護高齢課
住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字後田19-1
TEL:0176-27-6688
FAX:0176-55-3033


