記事番号: 1-2071
公開日 2022年11月25日
更新日 2025年10月29日
全国で平成30年から在宅医療・介護連携推進事業が開始となりました。団塊の世代が75歳以上となる2025年をめどに、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい人生を最後まで続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が包括的に確保される地域包括ケアシステムが必要とされております。
この在宅医療・介護連携推進事業は、地域における医療・介護の関係機関が連携して、在宅医療・介護を一体的に提供する体制づくりを目的としています。
具体的には以下の8項目を行います。
(ア)地域の医療・介護の資源の把握
(イ)在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策の検討
(ウ)切れ目ない在宅医療と在宅介護の提供体制の構築推進
(エ)医療・介護関係者の情報共有の支援
(オ)在宅医療・介護連携に関する相談支援
(カ)医療・介護関係者への研修
(キ)地域住民への普及啓発
(ク)在宅医療・介護連携に関する関係市町村の連携
六戸町介護高齢課(地域包括支援センター)が相談窓口となっておりますので、いつでもご相談ください。また、六戸町内の医療・介護施設一覧などが記載されている、六戸町地域資源マップもあわせてご活用ください。
問:六戸町介護高齢課 0176(27)6688
ダウンロード
更新日:2022.11.24
この記事に関するお問い合わせ
介護高齢課
住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字後田19-1
TEL:0176-27-6688
FAX:0176-55-3033


