埋蔵文化財

記事番号: 1-1783

公開日 2022年04月11日

 「埋蔵文化財」とは、地下に埋もれている文化財のことです。窯跡(かまあと)・古墳(こふん)・住居跡(じゅうきょあと)などの「遺構」や土器・木器・金属器などの「遺物」がこれに当たります。埋蔵文化財が所在する土地を「埋蔵文化財包蔵地(いわゆる「遺跡」)と言います。
 六戸町内には、現在62箇所が登録されています。埋蔵文化財からはその土地の人々の生活、文化、技術、交流など様々な情報を知ることができ、わたしたちの祖先が残した貴重な文化遺産であり、できる限り保存しなければなりません。

 

遺跡(周知の埋蔵文化財包蔵地)の確認と届け出

 遺跡の保護のため、町内で建築や土木工事を計画している場合は、遺跡に該当しているかどうかの確認が必要です。該当する場合には、工事着手60日前までに届出が必要です。
 計画地が遺跡に該当しているかどうかは、六戸町遺跡分布図PDFアイコンで確認してくだい。
  • 詳細な確認等の連絡先
    六戸町教育委員会教育課(文化ホール)
 

工事計画地が遺跡に該当する場合(届出等について)

 遺跡(周知の埋蔵文化財包蔵地)内で、建築や土木工事などを計画している場合は、速やかに町教育委員会教育課(文化ホール)と協議してください。文化財保護法が適用されるため、工事着手60日前までに、計画図面等を添えて「土木工事等のための発掘に関する届出書」等を提出し、発掘調査などの遺跡保護処置をとらなければなりません。
 詳細な手続きの流れは、工事対象地内における埋蔵文化財に関する協議PDFアイコンをご覧ください。
 
  • 事前確認(事前協議)
    工事計画が遺跡に該当するかどうかの確認
  • 試掘調査
    事前協議を行ったうえで工事計画に基づき試掘調査を行います。
    試掘調査は、遺跡の概要や発掘調査の要否等を把握するため、町や県の教育委員会が実施します。なお、遺跡に該当しない土地でも、遺跡の近接地や遺跡が存在する可能性が高い場所については、その有無を確認するため、試掘調査をお願いする場合があります。
  • 工事に関する指示
    届出書を提出すると、青森県教育委員会から、工事に関する指示が通知されます(町教育委員会経由)。指示の内容は、「慎重工事」、「工事立会」、「発掘調査」のうちのいずれかです。
    • 慎重工事
      土木工事等により埋蔵文化財が損壊される可能性がなく、発掘調査及び工事立会の必要はないと判断される場合は、事業者は慎重に施工します。
    • 工事立会
      土木工事等により埋蔵文化財が損壊される可能性はあるが、発掘調査を行う必要はないと判断される場合等は、青森県教育委員会又は町教育委員会の立会いのもとで事業者は工事を実施します。
    • 発掘調査
      土木工事等により埋蔵文化財が破壊又は損壊されるのに等しい状態になると判断される場合は、事前に記録保存のための発掘調査が必要です。調査終了後に工事着手できます。
  • 提出書類 (下記よりダウンロードできます。)
    土木工事等のための発掘に関する届出書(六戸町教育長あて)※1部
    土木工事等のための発掘に関する届出書(青森県教育長あて)※2部
    発掘調査承諾書 ※1部 
    図面等(案内図、配置図、平面図、基礎断面図等)※2部
 

工事計画地が遺跡に近接するとき

 計画地が遺跡に近接するときは町教育委員会教育課(文化ホール)と協議をお願いします。遺跡が存在する可能性が高い場所については、試掘調査などが必要になる場合がありますので、ご協力をお願いします。

 

遺物等を発見したとき

 土木工事などで土器や石器等を発見したときは、工事などを中止し、すみやかに町教育委員会教育課(文化ホール)までご連絡ください。また、畑地などから発見した場合にも、教育課(文化ホール)までご連絡ください。

 

ダウンロード

 土木工事等のための発掘に関する届出書(町提出用)PDFアイコン(PDF文書/43KB)
 土木工事等のための発掘に関する届出書(県提出用)PDFアイコン(PDF文書/141KB)
 発掘調査承諾書PDFアイコン(PDF文書/42KB)

 
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
更新日:2021.02.01

お問い合わせ


お問い合わせフォーム

この記事に関するお問い合わせ

教育委員会 教育課(文化ホール)
住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地61
TEL:0176-55-5511
FAX:0176-55-5514
Topへ