本文へスキップ

文字の大きさ.標準中大

メイプルくん

青森県上北郡六戸町。恵みの大地と人が結び合うやすらぎと感動の定住拠点。

TOPページ > 町政情報 > 町の紹介 > 観光スポット

観光スポットTITLE

 町の見どころ、お立ち寄りどころを紹介します。

ガイドマップ

   
より大きな地図で 六戸町観光マップ を表示



主な見どころ、立ち寄りどころ

エー

舘野公園 

 六戸町のシンボル的公園。山桜の自然公園として知られており、春には山桜が咲き乱れます。
 さつき沼ではボート遊びやヘラブナ釣りが楽しめ、キャンプ場もあります。
 冬には白鳥が飛来し、地元をはじめ、県内外から観光客が訪れ、季節を問わずにぎわいを見せています。

ビー

道の駅「ろくのへ」

 六戸町特産の農産物を使って新しい特産品を開発研究したり、六戸町の観光情報を町内外にPRする施設です。
 手打ちそばやお菓子また肉類の加工ができる『加工研究開発室』や調理実習に利用できる『研修室』、インターネットで各種観光情報を提供できる『インターネットコーナー』、六戸町の特産品を展示している『特産品展示PRコーナー』があります。

シー
十和田国際カントリークラブ
 昭和39年、青森県で最初に開設された大自然の中の広大なゴルフ場です・県南地区特有の雪が少ない気候により、県内で最もオープンが早い魅力ある全18ホールです。
 詳細は、十和田国際カントリークラブホームページをご覧ください。

デー

星野リゾート青森屋

 青森文化体感の宿。青い森鉄道三沢駅の南西に広がる73万平方キロメートルの広大な敷地に、温泉・ホテル・公園などが点在しています。温泉は、神経痛・筋肉痛に効く単純泉。青森の祭り体感レストラン「みちのく祭りや」、懐かしい宵宮『じゃわめぐ広場』など青森文化満載の宿です。
 詳細は、星野リゾート青森屋ホームページをご覧ください。

エフ

熊野神社

 文室綿麻呂の家臣笹野尚盛が844年に創建したとされています。
 この地に「イザナギ」「イザナミ」の二神を祀ったと伝えられている神社です。

ジー

旧苫米地家住宅

 六戸町において、奥入瀬川流域に現存する家屋のうちでは最古と思われる住宅を修復し、展示しています。この家屋の建築年代を示す資料は一切残されていませんが、上北地方の民家の建築手法進展状況から比較してみると、おそらく江戸時代後半には建てられたものと推測されています。
 町の有形文化財に指定されています。詳細は、文化財のページをご覧ください。

エイチ

サテライト六戸

  詳細は、サテライト六戸ホームページをご覧ください。  

今熊神社

 折茂集落から1qほど北西の小高い丘に、六戸町で最も古い神社といわれる今熊保食神社が鎮座しています。神社の左後方に六戸町で文化財に指定している樹齢約400年の杉が植栽されています。 


  下記より、六戸のガイドマップをダウンロードすることができますのでご利用ください。


ダウンロード

 六戸町観光ガイドマップPDFアイコン(PDF文書/2,578KB)


添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
更新日:2013.04.01

お問い合わせ


お問い合わせフォーム