第2次いのち支える六戸町自殺対策行動計画

記事番号: 1-1578

公開日 2022年04月11日

 六戸町では、平成30年3月に『第1次いのち支える六戸町自殺対策行動計画』を策定し、各関係機関・団体と連携しながら、取り組みを進めてきました。しかし、自殺死亡者数は増減を繰り返している状況が続いています。

 自殺の背景には、精神保健上の問題だけでなく、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤独・孤立などの様々な社会的要因があることが知られており、自殺は、その多くが追い込まれた末の死と言われています。また、自殺に追い込まれるという危機は「誰にでも起こり得る危機」です。そのため、自殺対策は、保健・医療・福祉・教育・労働・その他の関連施策との有機的な連携が図られ、「生きることの包括的な支援」として実施されなければなりません。

 この計画は、町民一人ひとりが「いのち」の大切さを理解し、健やかに安心して暮らせるよう「誰も自殺に追い込まれることのない六戸町」の実現を目指し、令和7年3月に策定しました。

 

 

<基本理念>

 誰も自殺に追い込まれることのない六戸町

 

計画期間>                                                                  

 令和7年度から令和11年度までの5年間とします。

 

 

 

第2次いのち支える六戸町自殺対策行動計画[PDF:3.36MB]

概要版[PDF:1.32MB]

 

 

この記事に関するお問い合わせ

福祉課(健康福祉)
住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地60
TEL:0176-55-4597
FAX:0176-55-3031
Topへ