記事番号: 1-1600
公開日 2022年04月11日
昨今の急速な少子化の進行は、社会経済全体に極めて深刻な影響を与えています。町では次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境を整備するためにこの計画を策定し事業を推進しています。
また、令和6年5月に次世代育成支援対策推進法が改正され有効期限が令和17年3月31日まで延長されたため、これまで町が取り組んできた次世代育成支援行動計画も踏まえながら、子ども・子育て支援に係るさまざまな分野の施策を総合的・一体的に進めるため、既存計画との整合性を図って推進していきます。
計画策定の趣旨
六戸町( 以降「当町」という。)では、平成26年度に「六戸町子ども・子育て支援事業計画」の第一期計画( 平成27年度~ 令和元年度) を、令和元年度に第二期計画( 令和2年度~7年度)を策定し、すべてのこどもが健やかに成長できるよう、子ども・子育て支援のための施策を総合的に推進してきました。
国の施策として、令和4 年に「こども基本法」が成立し、令和5 年にはこども家庭庁が創設、「こども大綱」や「こども未来戦略」が策定されるなど、子育て支援の法改正が進められています。
このような国の動向を受けて当町では、第二期計画の施策・事業の進捗評価等を行うとともに、子育て中の保護者に対するアンケート調査結果を踏まえつつ、「子ども・子育て会議」等で議論を重ね、次期計画となる「六戸町第三期子ども・子育て支援事業計画」(以降「本計画」という。)を策定しました。
本計画では、町内に居住する障がい、疾病、虐待、貧困、家族の状況その他の事情により社会的な支援の必要性が高いこどもやその家族をはじめ、すべてのこどもに対して、身近な地域において質の高い教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業を推進するとともに、関連する諸制度による施策と連携しながら、「こどもの最善の利益」が実現される事業展開を計画的に実施することとしました。計画の位置づけ
本計画は、「子ども・子育て支援法」第61条第1項に基づく計画として、国の定めた基本指針に即して、策定するものです。また、令和6年5月に次世代育成支援対策推進法が改正され有効期限が令和17年3月31日まで延長されたため、これまで町が取り組んできた次世代育成支援行動計画も踏まえながら、子ども・子育て支援に係るさまざまな分野の施策を総合的・一体的に進めるため、既存計画との整合性を図って推進していきます。
ダウンロード
六戸町第3期子ども・子育て支援事業計画概要版 表紙 最終ページ
六戸町第3期子ども・子育て支援事業計画概要版 2~3ページ
六戸町第3期子ども・子育て支援事業計画概要版 4~5ページ
六戸町第3期子ども・子育て支援事業計画概要版 6~7ページ
六戸町第3期子ども・子育て支援事業計画 表紙
六戸町第3期子ども・子育て支援事業計画 計画内容
この記事に関するお問い合わせ
福祉課(児童福祉)
住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地60
TEL:0176-55-4493
FAX:0176-55-3031