ハイリスク妊産婦等アクセス支援事業について

記事番号: 1-1614

公開日 2022年04月11日

 六戸町では、妊産婦さんが、妊婦健診・出産・お子さまの面会等のために、遠方(片道60分以上の移動時間を要する距離)の医療機関等へ通院した際に要した交通費や宿泊費の一部を助成します。

母子健康手帳交付時の面談にて、すべての方にこちらの案内[DOCX:1.83MB] をお渡ししていますので、対象となる方や助成される費用については案内をご確認ください。

※ご自身が対象になるのかわからない場合は、六戸町役場福祉課までご連絡ください。

 

対象者

 六戸町に居住し、かつ住所を有する方で、下記(1)~(6)のいずれかに該当する方

▶妊娠中(妊婦健診アクセス支援事業)

(1) 自宅から、妊婦健診を受けられる医療機関まで60分以上

(2) 医学的理由により妊婦健診を受けられる医療機関が限られ、自宅からその医療機関まで60分以上

(3) 妊娠後期にする転院する必要があり、自宅から転院先まで60分以上(妊婦健診を受けている医療機関が分娩を取り扱ってない等) 

▶出産のための入院(妊婦分娩取扱施設アクセス支援事業)

(4) 自宅から、出産できる医療機関まで60分以上

(5) 医学的理由により出産できる医療機関が限られ、自宅からその医療機関まで60分以上

▶出産後、子どもへの面会(ハイリスク妊産婦アクセス支援事業)

(6) 周産期母子医療センターのNICUまたはGCUに入院している子の母

 

上限回数・期間および助成される費用

▶妊娠中

対象(1)(2)の方 ➡ 最大14回分の交通費

対象(3)の方 ➡ 最大7回分の交通費

▶出産のための入院

対象(4)(5)の方 ➡ 医療機関までの往復分の交通費および宿泊費

▶出産後、子どもへの面会

対象(6)の方 ➡ 子の出生日(入院日)から退院日(最大2か月)までの面会に要した交通費および宿泊費

※交通費・宿泊費は、対象によって助成の割合や自己負担額が決められているため、案内をご確認ください。
​​​​​

申請に必要なもの

≪すべての方に共通するもの≫

・母子手帳の写し(妊婦健診受診日、出産日の記載箇所)

・交通費に係る領収書

・宿泊費に係る領収書

・通帳の写し

≪上記に加え、必要な書類のみご使用ください≫

対象(1)の方 ➡ 六戸町妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書兼請求書

          六戸町妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書兼請求書[DOCX:16.3KB]

          妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書(表のみ)

          妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書[XLSX:20.5KB]

対象(2)の方 ➡ 六戸町妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書兼請求書

          六戸町妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書兼請求書[DOCX:16.3KB]

          妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書(両面)

          妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書[XLSX:20.5KB]

対象(3)の方 ➡ 六戸町妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書兼請求書

          六戸町妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書兼請求書[DOCX:16.3KB]

          妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書(表のみ)

          妊婦健診アクセス支援事業助成金申請書[XLSX:20.5KB]

                               ※ただし、医学的理由による場合は両面

対象(4)の方 ➡ 六戸町妊婦分娩取扱施設アクセス支援事業助成金申請書兼請求書

          六戸町分娩取扱施設アクセス支援事業助成金申請書兼請求書[DOCX:16.9KB]

          妊婦分娩取扱施設アクセス支援事業助成金申請書(表のみ)

          分娩取扱施設アクセス支援事業申請書[XLSX:20.6KB]

対象(5)の方 ➡ 六戸町妊婦分娩取扱施設アクセス支援事業助成金申請書兼請求書

          六戸町分娩取扱施設アクセス支援事業助成金申請書兼請求書[DOCX:16.9KB]

          妊婦分娩取扱施設アクセス支援事業助成金申請書(両面)

          分娩取扱施設アクセス支援事業申請書[XLSX:20.6KB]

対象(6)の方 ➡ 六戸町ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金申請書兼請求書

          六戸町ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金申請書兼請求書[DOCX:16.8KB]

          ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金申請書

          ハイリスク妊産婦アクセス支援事業助成金申請書[XLSX:16.3KB]

          青森県周産期母子医療センターNICU・GCU面会状況報告書

          青森県周産期母子医療センターNICU・GCU面会状況報告書[DOCX:26KB]

 ※面会に行く際は、「青森県周産期センターNICU・GCU面会状況報告書」を病院へ毎回持参して記載をしてもらってください。さかのぼりでの記載はできません。
​​​​​​

申請期限

・申請期限は令和8年3月31日までです。期限を過ぎると助成できなくなります。

・年度をまたいで利用する場合は、年度ごとに申請が必要です。

この記事に関するお問い合わせ

福祉課
住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地60
TEL:0176-55-4597
FAX:0176-55-3031
Topへ