記事番号: 1-1651
公開日 2022年04月11日
土砂災害ハザードマップ(防災地図)は、集中豪雨などによって「がけ崩れ」「土石流」「地すべり」などが発生した場合に、危害がおよぶおそれがある範囲や、各地区の避難場所などを示した地図です。また、このような時には浸水被害なども生じる可能性があることから、これらの危険性のある箇所についても示しています。
土砂災害や水害は大雨などに伴って発生しますが、いつどこで起きるかを正確に予測することは困難です。災害が発生しそうなときや災害が発生してしまったときに被害を最小限にくい止められるよう、日常から災害を意識し、これに対する訓練を心がけておく必要があります。
集中豪雨などにより土砂災害などが発生するおそれがあるときには、テレビ・ラジオ等の最新情報に注意し、状況に応じて速やかに安全な場所へ避難してください。いざというときに備え、あなたの家の近くの安全な避難場所やそこまでの道順を確認しておきましょう。(下記ダウンロードファイル参照)
なお、この地図に示した区域以外のところでも土砂災害は発生することがありますので、現地の状況には十分注意し、危険を感じたら近づかないようにしてください。
(PDF文書/506KB)
土砂災害ハザードマップ
町内における危険箇所およびその避難場所を示した地図は次のファイルをご覧ください。(1)内金矢地区![]() |
(2)柳沢地区![]() |
|
(3)岡沼地区![]() |
(4)沖山地区![]() |
|
(5)柴山地区![]() |
(6)高舘地区![]() |
|
(7)鶴喰地区![]() |
(8)上吉田地区![]() |
|
(9)入口地区![]() |
(10)長谷地区![]() |
|
(11)米沢・赤石地区![]() |
土砂災害や水害は大雨などに伴って発生しますが、いつどこで起きるかを正確に予測することは困難です。災害が発生しそうなときや災害が発生してしまったときに被害を最小限にくい止められるよう、日常から災害を意識し、これに対する訓練を心がけておく必要があります。
集中豪雨などにより土砂災害などが発生するおそれがあるときには、テレビ・ラジオ等の最新情報に注意し、状況に応じて速やかに安全な場所へ避難してください。いざというときに備え、あなたの家の近くの安全な避難場所やそこまでの道順を確認しておきましょう。(下記ダウンロードファイル参照)
なお、この地図に示した区域以外のところでも土砂災害は発生することがありますので、現地の状況には十分注意し、危険を感じたら近づかないようにしてください。
ダウンロード
土砂災害に備えて
この記事に関するお問い合わせ
総務課
住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地60
TEL:0176-55-3111
FAX:0176-55-3112