記事番号: 1-2263
公開日 2025年02月06日
更新日 2025年02月07日
目的
学校から帰宅しても家庭に保護者がいない前期課程児童(六戸学園1学年生~6学年生)を対象に、専任の指導員が生活指導を行い、児童の健全育成を図ります。
期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
(日曜、祝日、8月13~15日、12月29日~1月3日は休館)
時間:平日 午後1時から午後6時まで
土曜日、長期休暇期間(夏・冬・春休み) 午前8時から午後6時まで
就業等で午後6時まで迎えに行けない児童は午後7時まで延長可能
定員
- 六戸なかよし会 110名 (六戸児童館内) 55-3008
- 開知なかよし会 50名 (七百児童館内) 55-4150
- 大曲なかよし会 120名 (大曲学童保育所) 51-2244
対象者
保護者の就労や家族の疾病等のため、家庭で適切な保育を受けられない前期課程児童(六戸学園1学年生~6学年生)
お菓子代
お菓子代については、なかよし会へお問合せ下さい。
申請方法(提出先)
入所第1希望のなかよし会へ提出書類(下記参照)を提出してください。
- 六戸なかよし会へ入所希望の場合
ひのでこども園又は六戸小学校なかよし会へ提出 - 開知なかよし会へ入所希望の場合
こども園おひさま又は開知小学校なかよし会へ提出 - 大曲なかよし会へ入所希望の場合
こども園えがお又は大曲小学校なかよし会へ提出
※役場福祉課へ提出しないようお願いいたします。
【申請期限】
令和7年4月1日から入所する場合
令和7年2月10日(月)~令和7年3月7日(金)まで
【提出書類】
・様式第1号 六戸町学童保育所入所申込書
・就労証明書 60歳以下の世帯全員(児童は除く)
様式は、ホームページからのダウンロードのほか、各なかよし会、役場福祉課で受けとることができます。
注意事項
1.保護者のお迎え(平日の帰宅時、土曜日、長期休暇中は送迎)が原則となります。
2.月単位、長期休暇単位での申し込みが原則であり、日数指定の入所申込は認めません。
3.入所申込の予約は受付いたしません。
4.入所申込書は鉛筆や消えるペンでの記入は受付いたしません。
5.年度途中申込は入所希望月の前月の15日までとなります。
6.入所希望は第3希望まで記載してください。第1希望のみで申請しても、審査が優先されません。
7.第1希望以外記載がない場合で審査の結果入所できない時は、不承諾となります。他のなかよし会への入所判定は行いません。
問い合わせ先
六戸町役場 福祉課 55-3111(内線130)
ダウンロード