警察官をかたる詐欺

記事番号: 1-2721

公開日 2025年03月17日

着信画面の偽装表示にご注意

最近警察官を装った詐欺の電話が全国で激増しています。

着信画面に、警視庁の代表電話(03-3581-4321)や、末尾が(0110)の警察署代表番号を偽装表示させ、警察官からの電話と信用させる手口です。

まずは、落ち着いて一旦電話を切り、家族や知人に相談してから折り返しましょう。

通話内容に不審な点があれば、最寄りの警察署、交番へ通報してください。

詐欺の手口

警察官とSNSのメッセージやビデオ通話でやりとりする

警察官役の犯人は、「あなたの口座が犯罪に利用されている」「あなたの携帯電話が犯罪に利用されている」「あなたは逮捕される」などと、不安をあおり、資産状況を聞いてきます。

また、「警察手帳」や「逮捕状」を見せるケースもあります。

警察官がお金を振り込ませる

警察官役(検察官の時もあります)は、「資産を保護する」「口座を調査する」などと言ってお金を振り込むように要求します。

振込の際にインターネットバンキングを利用させたり、暗号資産取引口座に振り込ませるケースもあります。

助言被害にあわないために

警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。

警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属・担当部署・氏名・内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください。

 電話会社や総務省などを名乗って、「携帯電話の未納料金がある」などと言ったあと、警察官役に交代するケースもあるので注意が必要です。

police_officer[PDF:710KB]

この記事に関するお問い合わせ

まちづくり推進課
住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地60
TEL:0176-55-2411
FAX:0176-55-3112
Topへ