MCI:軽度認知障害・もの忘れ検診

記事番号: 1-2888

公開日 2025年09月25日

更新日 2025年09月25日

軽度認知障害には早期発見が大事!!

 MCI(Mild Cognitive Impairment:軽度認知障害)とは、認知症と診断される一歩手前の状態であり、認知機能低下の自覚はあるものの、日常生活は問題なく送ることができている状態のことです。令和5年12月からアルツハイマー病の原因物質に直接働きかける新薬での治療が開始されました。症状の進行を遅らせることが期待されていますが、対象となるのは軽度の認知症と軽度認知障害(MCI)の人に限られるため、早期発見・早期治療がカギになります。

MCI周知用 チラシ(広報)[DOCX:1.45MB]

認知症の早期発見・早期治療のために

初めての方・昨年受けた方・しばらく受けていなかった方

もの忘れ検診を受けてみませんか?

町内にお住いの65歳以上の方を対象に、もの忘れ検診を無料で実施します。

詳しくは、下記「もの忘れ検診」よりご確認ください。

もの忘れチラシR7広報用[DOCX:135KB]

 

この記事に関するお問い合わせ

介護高齢課
住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字後田19-1
TEL:0176-27-6688
FAX:0176-55-3033
Topへ