民生委員・児童委員は地域における相談・支援のボランティアです。
概要
六戸町内には、27人の民生委員・児童委員と2人の主任児童委員がいます。
- 民生委員
厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々で、「児童委員」を兼ねています。
- 児童委員
地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。また、一部の民生委員は児童に関する事を専門的に担当する「主任児童委員」の指名を受けています。
一人で悩まないでご相談ください
民生委員・児童委員はそれぞれ担当地区を持ち、地域住民の皆さんが抱える問題について、親身になって相談に乗ります。「高齢の両親の介護に疲れた」「子育てについて悩んでいる」「生活が苦しい」など、お困りのことがありましたら、1人で悩まないでください。民生委員・児童委員は、日常的に皆さんのお宅を訪問することもありますので、気になることは気軽にお話ください。必要に応じて、行政機関や関係団体と連絡を取り合い、心配ごとの解決をお手伝いします。
秘密は守られます
民生委員・児童委員には守秘義務があります。地域の皆さんから受けた相談の内容は守ります。
各地区の委員等一覧
- 民生委員・児童委員[任期:令和元年12月1日〜令和4年11月30日]
|
氏名 |
電話番号 |
担当地区 |
1 |
小泉 伸幸 |
090-7193-0769 |
小平、柳町 |
2 |
田中 眞智子 |
55-2197 |
鶴喰 |
3 |
洗平 幸子 |
55-2792 |
上吉田 |
4 |
円子 千鶴子 |
55-2391 |
下吉田1・2、入口、長谷、中堤 |
5 |
赤石 スミ |
55-3325 |
赤田、米沢、赤石 |
6 |
今出川 弘 |
55-4698 |
折茂(任期:令和2年3月10日から) |
7 |
佐々木 毅 |
55-4605 |
川原新田、折茂新田 |
8 |
小笠原 久 |
55-3458 |
高舘、高屋敷 |
9 |
関川 幸子 |
55-3028 |
上町 |
10 |
鈴木 愛子 |
55-2168 |
南町1 |
11 |
杉山 智子 |
55-2613 |
南町2 |
12 |
吉田 悦子 |
55-2054 |
押込町、中町 |
13 |
畑中 徹子 |
55-3649 |
下町 |
14 |
松村 茂 |
55-3467 |
舘野 |
15 |
林 藤雄 |
55-4511 |
高見、林、柴山 |
16 |
古里 進 |
55-3539 |
沖山平、古里、堀切、ふるさと団地 |
17 |
下田 孝子 |
55-3400 |
七百、ひばりケ丘住宅 |
18 |
沖澤 保 |
55-4279 |
七百 |
19 |
滝沢 京子 |
55-4443 |
根古橋、高森1・2、桜ヶ丘住宅 |
20 |
山本 廣志 |
55-4772 |
通目木、坪毛沢、づめき団地 |
21 |
葛西 美幸 |
55-2872 |
たての台団地 |
22 |
武田 みつ子 |
52-3455 |
大曲 |
23 |
安斉 多智子 |
52-4621 |
小松ケ丘3丁目、晴ケ丘 |
24 |
南谷 英子 |
57-0510 |
小松ケ丘4・5・6丁目 |
25 |
濱 美智子 |
53-3740 |
小松ケ丘1・2丁目 |
26 |
田中 栄寿 |
55-2832 |
岡沼、沖山、大原 |
27 |
山本 行雄 |
53-3831 |
金矢 |
- 主任児童委員[任期:令和元年12月1日〜令和4年11月30日]
|
氏名 |
電話番号 |
担当地区 |
28 |
十文字 利則 |
55-4155 |
町内全域 |
29 |
佐藤 貞子 |
55-4526 |
町内全域 |
更新日:2020.05.08
お問い合わせ