医療機関から『妊娠届出書』および『妊婦連絡票』(青森県内の医療機関のみ)をもらい、福祉課(A番窓口)へご提出ください。母子健康手帳等を交付します。
また、この時に保健師が面接をさせていただきますので、ご心配なことなどお気軽にご相談ください。
交付されるもの
・母子健康手帳
・妊婦健康診査受診票(14回分)
・妊婦歯科検診受診票
・妊産婦十割給付証明書(国民健康保険加入者のみ)
※注 妊娠届出後、保険証の変更により国民健康保険へ加入された場合は、忘れずに福祉課へご連絡ください。
妊婦窓口・電話・メール相談
保健師がご相談を受け付けています。お気軽にご連絡ください。
メールでの相談アドレス:hofuku@town.rokunohe.aomori.jp
妊婦家庭訪問
子育て世代包括支援センター業務の一環として、妊娠32週頃を目安に、助産師さんがご自宅を訪問します。訪問日程については、助産師さんと個別に調整をお願いします(保健師が訪問する場合もあります)。
また、産前から里帰りされる場合やご都合により訪問を受けられない方については、福祉課がお電話にて状況の確認をいたします。
※注 子育て世代包括支援センターの業務については、
こちらからご覧ください。
電子母子手帳アプリ
妊婦健診結果の記録や、妊娠中の生活に役立つ情報を発信しています。
また、福祉課からのお知らせや、町で行われる各種イベント情報も発信していますので、ぜひご登録をお願いいたします。
※注 詳細につきましては、福祉課へお問い合わせいただくか、
こちらからご覧ください(妊娠届出時の面接でもパンフレットをお渡しします)。
更新日:2020.12.02
お問い合わせ